朝を快適に過ごせたら、もっと一日がよくなると思いませんか?
朝から快適に過ごすには、朝ストレッチがおすすめです。
寝ている間、私たちの体は自分が思っている以上に凝り固まっています。
それをほぐすために朝ストレッチはとても効果的です。
ストレッチには体をほぐす以外にも、たくさんの効果があります。
- 免疫力の向上
- 自律神経を整える
- 集中力をアップさせる
- リラックス効果
- 肩こりや腰痛の解消
ストレッチをするだけでこんなに色々な効果があるなんてビックリですよね。
すてきな朝を過ごせれば、生活がとても快適なものになると思いませんか?
朝は習慣がつけやすい時間帯です。
朝ストレッチを習慣化し、日々の生活を快適にしましょう。
ストレッチの効果

ストレッチをするようになってから変化したこと
すっきりとした朝を迎えられるようになりました。
最初は肩こりや首の疲れをとるためにストレッチをはじめましたが、最近ではリラックスするためにもやっています。
眠くて目がなかなか明かなくても、ストレッチをするとすっきりと目が覚めます。
ストレッチは運動習慣の入り口に最適
運動習慣が全くない方でも、ストレッチは取り組みやすいと思います。
健康を維持するためにも、今から体を動かす習慣をつけておきましょう。
ラジオ体操もいいですね。
ラジオ体操は全身運動ですし、とてもよく考えられたメニューです。
散歩やウォーキングもいいですが、天気が悪い日などできないときがありますよね。
ストレッチやラジオ体操なら家の中でできるのでオススメです。
ストレッチや体操など、新しい習慣をつけると自信にもつながります。
朝ストレッチをするようになってから運動への意識が高まり、5㎏のダイエットに成功しました。
特に激しい運動も食事制限もすることなく、体重をキープすることができています。
運動のきっかけとしても朝ストレッチはとても効果があります。
朝ベッドでできるおすすめストレッチメニュー
B-life(→Youtubeチャンネル)さんの、ベッドの上でできる簡単ストレッチ動画です。
「朝ヨガで心地よく目覚めよう! ベッドの上で簡単ストレッチ☆ #115」
動画を流しながらベッドの上でストレッチをする習慣をつけました。
全部で12分ほどのストレッチですが、ご自身のペースでやるといいと思います。
私も朝寝坊して時間がないときなど、だいぶ端折ってやってしまいます。
それでもとてもすっきりしますので、おすすめのストレッチです。
10分もストレッチに時間とれない!という方は、こちらの動画がおすすめです。
Marina Takewaki (→Youtubeチャンネル)さんの
「【3分朝活】朝起きたら最初にする動画 ベッドで寝たままゆっくり3分ストレッチ」
寝たままでできるお手軽3分ストレッチです。
ストレッチ動画は本当にたくさんありますので、お気に入りのものを探してみてください。
色々な動画のストレッチを組み合わせてみるのもおすすめです。
色々アレンジして、自分に合ったメニューを作ろう
肩が凝りやすい方は首や肩のストレッチを多くしたり、他のストレッチを加えてみたり、色々アレンジしてみましょう。
自分に合ったストレッチをすることで、朝がより快適になります。
忙しい日などは長いストレッチをするのは難しいと思います。
短い時間でもいいので、毎日続けることが大切です。
おすすめ本
自分のペースでやりたい方は、本を見ながらやるもおすすめです。
豊富な写真と図解で、とても分かりやすく書かれています。
ストレッチやヨガの本って、簡単と書かれていても結構ハードなものが多いですよね。
あまりハードすぎると習慣化できず挫折してしまう可能性が高くなります。
しかしこの本は手軽に挑戦できる難易度で、初心者向けの本です。
習慣化するには、毎日続けられることが大切です。
先ほど挙げた動画や本を使って、自分に合ったペースで習慣を作っていきましょう。
おわりに
朝どういう行動を取るかで、私たちの一日は決まります。
そして人生は、一日一日の積み重ねです。
私たちが思っている以上に、朝の習慣は私たちの人生に大きな影響を与えています。
今からでも遅くありません。
すてきな朝を過ごせるよう、習慣をつけていきましょう。
コメント